Mc-LINERS特設 Mc.OKAZAKIのミリタリーよもやま話 その18 『桜花』―――その生誕の謎 |
(Photo by Mc.OKAZAKI) 新年一発目の軍ネタは、あまりにも有名な特攻兵器『桜花』にまつわる不可解な謎を取り上げてみようかな〜、と。 ワタシがこの謎に気付いたのは、実はつい最近だったり。たまたま空母『雲龍』の沈没原因について調べている時に、「昭和19年12月19日、米潜『レッドフィッシュ』の魚雷2本を受け、フィリピンへ輸送中だった『桜花』の爆薬とロケット装薬が誘爆し沈没」との表記を見かけたのです。ここで そもそも『桜花』の誕生は、昭和19年6月19日のマリアナ沖海戦で日本機動部隊が壊滅的な打撃を受け、通常の攻撃ではもはや米機動部隊に大きなダメージを与えられない、と悟った軍令部が開発を始めたのがきっかけとされています。しかもこれまで先例の無いコンセプト・先例のない推進機関を持った航空機。開発は一朝一夕では行かないはず(『烈風』『震電』など、開発の遅れから戦争に間に合わなかった機体は数知れず)。ところが企画発案から僅か4ヵ月後には、既に量産機が前戦に運ばれているという謎。 この謎を突き詰めて行くと、更に不可解な事実が浮き上がって来ました。 大田少尉が戦後消息不明となっている事も謎に輪を掛けています。この件には彼の口を塞いだ大物政治家の存在が囁かれたり、戦後調査したところ大田少尉が所属していた405空の名簿に彼の名前が無かったりと、さらに混迷を深めています。一体大田少尉とは何者だったのか・・・?そもそも“少尉という階級も曖昧”説や、名前も“大田正一”説や“太田光男”説まであって、現在でもその存在が謎とされている人物なのです。 “特攻の生みの親”と呼ばれる大西瀧治郎中将は、終戦の日に「多くの若者達を死地に追いやってしまった」と遺書に記して自殺しています。大田少尉失踪の裏側にも、そういった自責の念のような物があったのかもしれません。 (2006・1・8) |
|