2013/04 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
特設ネタ
 〜管理人Mc.OKAZAKI の日記みたいな雑記〜
←カレンダーで過去分が表示されます。デフォルト表示は最新の書き込み分です。

2013/04/01 (月)

『大航海時代』リプレイ記・第十二夜「イベリア半島燃ゆ!イスパニアとの熾烈を極める最終決戦!!」

遂に世界の海の覇権を賭けて、最大の敵との戦いに踏み出すキュゥべえ艦隊です。


イスラム勢力を叩きつつ、世界の海で財宝探しと言う名の国王の道楽にキュゥべえが付き合わされている間、世界中に食指を伸ばして行った隣国イスパニア。これまでは表面上は協調路線を取って来たものの、両国の権益を巡って水面下で鎬を削ってきた相手ですが、遂にポルトガルの庭とも言える地中海の同盟港を荒らされるに至って対立が一気に表面化。
ナポリの港を出て来たイスパニア商船隊に宣戦布告を行うキュゥべえ。最大のライバル国との戦いが始まります。


ナオ級×2、ラテン級×3のイスパニア船団は全ての船を撃沈され、乗員も90%以上が戦死する悲劇に見舞われます。この時、血で真っ赤に染まった海は数少ない生還者から「ワルプルギスの海」と呼ばれる事になります。


遂にイスパニア船団に牙を向けたキュゥべえ艦隊ですが、敵はイスパニアだけではありません。宝探しに行っている間にまたも力を取り戻したイスラム戦艦隊から付け狙われ、もはや世界の海に安寧の場所はなくなったキュゥべえ。これぞまさに修羅の道・・・
そんなキュゥべえにまたも国王からの帰還命令が掛かります。今度こそ敵戦艦隊の殲滅命令か?はたまた和議のための文書配達か・・・?


いい加減にしろよこのクソ髭オヤジ!!!!!(注:国王です)
秘技ちゃぶ台返しをお見舞いしてやりたい衝動に駆られながらも、この命令さえ遂行すれば遂に最高爵位の公爵になれるという事もあって口の端をヒクヒクさせながら任務を承諾するキュゥべえです。
いずれ公爵の地位を利用して、クーデター起こして王位簒奪してやるけんのぅ!(更にガラの悪くなるキュゥべえ)


まずはいつものカルロータから情報収集・・・おい、またまたまたヴェラクルスのボニータかよ!!


しかし序盤に名前が挙がった人物は地図を持っていないのが宝探しの法則。えーと、今度はニーナ?確か北欧・ハンブルグの酒場娘だったな!(世界中の港の酒場女が記憶にインプットされているキュゥべえです)


今度はクララか。えーと、アフリカ中部・モザンビケ港のナディアみたいな褐色娘だな!
艦隊は北大西洋からアフリカ西岸をニンニキ南下・・・


すると突然、キュゥべえ艦隊を付け狙うガレオン×4、カラック×1の強力な艦隊が出現!こ、これはイスパニア王室艦隊!!
しかしこれまで多くの戦いを経験して来たキュゥべえ艦隊は、この難敵を苦戦しつつも撃破。傷付いた艦隊を補修材で修復し、何とかモザンビケ港に到着・・・


命懸けで来てみたらまたもたらい回し・・・しかも今度は中米パナマのロザンナかよ。ヴェラクルスのすぐ隣りの港じゃねーか(泣


ふぅ・・・やっと地図入手です。国王から拝命してここまで実に半年の月日が掛かってます。
そしてここから宝探しに更なる時間が費やされるのか・・・うんざりしながら出港したキュゥべえ艦隊は、油断から突如周囲に現れた謎の艦隊に包囲されてしまいます!


ゴワロメオ提督率いる新生イスパニア王室艦隊現る!しかも今回は敵に先手を取られる逆奇襲戦。苦戦は必死の状況ですが・・・


これぞまさに戦慣れした艦隊の力。奇襲で旗艦集中攻撃を受けてまどかマギカ号に少なからず損失が発生したものの、逆に残りの4隻がまどかマギカ号を囮にする形でイスパニア戦艦隊を各個撃破。
気付けば旗艦も含めてイスパニア艦隊は全滅。ゴワロメオ提督は旗艦もろともカリブの熱い海流の底に消えて行きました。


幸い、宝の地図の場所はアフリカ西岸とかなりラッキーな場所だったため、然程時間を掛けずに「獅子の竪琴」を発見。
これがまた南極や北極で、補給もままならない最悪のコンディション下でイスパニアやイスラムの王室艦隊に襲われていたりしたら・・・と思うとゾッとします。


今回は9ヶ月で任務達成してやりました。もうこれで国王の命令を聴くのも最後です。そして遂にキュゥべえは念願の最高爵位を手にします!


公爵!本当は国王の親族じゃないとなれない、臣下として最高の爵位!一介の平民だったキュゥべえが、7年の月日を掛けて遂に貴族階級の頂点に辿り着いた瞬間です。


南米の同盟港・ペルナンブーゴで公爵就任サンバパーティで乱痴気騒ぎのキュゥべえ。しかしそこに突如もたらされた急報・・・ポルトガル王宮で一体何が!?
次回遂に最終回!キュゥべえ提督の長い航海の旅が終わる・・・?



本日のBGM:御旗のもとに(DC『サクラ大戦3〜巴里は燃えているか〜』主題歌)


2013/03/31 (日)

最後は歌が戦争を止めるマクロス展開、そして智恵理と凪沙がシェリルとランカに被って観えるのは狙い通り? 〜『AKB0048 next stage』最終回

どうやら智恵理の父の死は無駄死にだったっぽい・・・


DESのプロパガンダによって0048憎しの念を植え付けられたアキバスターの住民によって、選抜メンバーによる凱旋ライブは散々な結果となり、さえのように心が折れかけるメンバーも。更にこの映像が、民衆を支配下に置く0048がDES軍によって駆逐されているかのように脚色されて前宇宙に放送され・・・
それでもこれまで優しく自分たちを受け入れてくれたアキバスターの人たちの心に再び歌を届けるため、研究生たちは心をひとつにしてアキバスターに降り立ちます。民衆からは「帰れ」コールが鳴り響く中、始まった研究生ステージですが・・・


ファンの人たちに歌を届けたい、という強い思いからキララが強く輝き始めた研究生たちに、次第に民衆の「帰れ」コールが静まって行きます。ここで1枚ずつ脱ぎ始めたら更に強い一体感が(コラ
研究生たちのステージの唄声は、ゆうこが囚われている時空の狭間にも届きます。そこであっちゃんと再会を果たすゆうこ・・・
あっちゃんは消えたセンターノヴァたちは、宇宙から芸能の火を消さないために先聖センセイの意志でDESの手が及ばないこの場所に集められて人々の心に向かって唄い続けていた・・・トップアイドルたちの拉致監禁とはなかなかにエグい事するな、秋元康じゃなくて先聖センセイ。高井麻巳子だけじゃ不満か?(今だ根に持ってる)
ゆうこは現世で唄い続けて、人々の心から芸能の火が消えるのを防いで欲しいと告げるあっちゃんに対し、憧れのあっちゃんと一緒に唄い続けたかったと本音を語るゆうこ。そんなゆうこに「前田敦子はちゃんといる」と応えるあっちゃん・・・これは14代目誕生フラグ!


一時的に収まったアンチの勢いですが、すぐに裏切り者への怒りの声は再び膨らみます。アキバスターから一時撤退を余儀なくされた事を全員で謝ってもその声はむしろ大きく鳴り響き・・・
その時、凪沙が皆の前に出て「話を聴いて欲しい」と叫びますが、それに対してアンチは物を投げ付け凪沙の顔面にもヒット。顔は止めなよ、ボディ、ボディ(←R40なネタ)
それでも凪沙はくじけず、民衆に訴えかけます。
「私たちの事は嫌いになっても、歌や芸能の事を嫌いにならないで下さい!」
うはwwwww公式であの言葉をネタにしちまったよwwwww
そんな凪沙の姿に、13代目あっちゃんの姿が浮かび上がる民衆・・・うん、TVの前の俺らも浮かび上がったぞw そして凪沙は突然高熱を出して倒れ込んでしまいます。これは襲名熱・・・やはり凪沙=14代目前田敦子で確定のようです。
動揺する民衆の前で再び唄い始める研究生たち。そこにDES軍が襲来しますが、その時天空にセンターノヴァのゲートが現れ・・・


ゆうこ復活!!!あっちゃんから今の世界の芸能の火を燃やし続ける事を託されたゆうこは、その旨をツバサさんに告げつつ、これまでのアキバスターでの想い出を市街地に投射するように指示。それによって徐々に氷解して行く民衆の怒り、そして触れ合えるアイドルとしての本領であるハイタッチを行う研究生たち。
そんな中、完全にあっちゃんとしての輝きを得た凪沙は、顔付きまであっちゃんのように・・・いや、各パーツがセンターに寄るって意味ではなく。
凪沙が次代あっちゃんと認めた民衆は完全に洗脳から溶けあっちゃんコールを連呼。ちょろいなお前らw この状況に力で介入しようとするDESは、衛星軌道上から戦艦によるライブ会場への突入を試みます。
・・・どうでもいいけどこの艦長、マクロスFのジェフリー艦長に似てるなw(ちなみに中の人は本作では凪沙の父を演じてたり)


DES軍の攻撃は激しくなり、フライングゲットも被弾。多数のDES戦闘メカの出現によって0048メンバーは戦闘モードに突入します。
そんな中、鈴子がDES軍の兵士によってレイプ寸前に・・・ぬぉっ!アイドルアニメでここまでやるか! しかし直後に駆け付けた智恵理によって倒された兵士は、父をDESに殺された事もあって怒りに身を任せた智恵理に殺されそうになるも、我に返った智恵理はなんとここでその兵士に向かって唄いかけるのでした。この時の智恵理はちょっと狂信者めいていて怖かった・・・
更に唄い続ける0048メンバーですが今度は友歌が撃墜され、護がその身を呈して友歌を受け止めます。再会した二人はそのまま惹かれ合い、抱擁&キス・・・に至る直前で自分がアイドルである事を思い出す友歌。それを理解する護もまた、そんな友歌をそのまま見送るのでした。まぁ手出したら友歌が坊主にされちゃうもんな!
これまで自分たちを支えてくれた人たちの事を想いながら唄い続けるメンバーたち・・・うん、やっぱヒガシノ二等兵の印象は強い。


銃口を向けるDES軍兵士にその身を晒し、笑顔で唄いながら近付く智恵理・・・やっぱこえーよw でもこんな描写、どっかで観たような気が・・・と思ったら、最初の劇場版エヴァでネルフの人たちが大量発生した綾波によって生命のスープにされる所だw
DESの人たちも本当は戦いなんて望んでいない、と演説を始める智恵理。そしてうなだれる兵士の手を握った智恵理は、恍惚の表情と共に眩しい光に包まれ・・・なんと智恵理はアヘ顔のままセンターノヴァと化すのでした。
その光を狙ってステージに突入して来たDESの戦艦。多数の無人機を出撃させながら、センターノヴァとなった智恵理の回収または抹殺を試みます。初代OP『希望について』を唄いながらこれを迎え撃つ0048・・・智恵理は凪沙と共に戦艦に向かい、心の扉を開けてみせようとします。そんな二人を狙い撃つ戦艦の主砲・・・しかしファンの心と一つになった二人は、アキバスターのデュアリウムの効果もあってこの攻撃を受け止めつつ、智恵理はそのまま艦橋へと突入し・・・


だからこえーよそれw
艦長の戦闘意欲を奪った智恵理(ちびったか?w)。DES軍は次々と撤退して行き、遂にアキバスター奪還を成し遂げた0048です。つーかこの戦闘シーン最後の智恵理と凪沙は、どう観てもマクロスF最終回のシェリルとランカですw
名も無きファンたちの輝きが星となり、それが繋がって幾つもの星座となって行く中、凪沙の14代目前田敦子襲名を祝う智恵理。凪沙もまた智恵理のセンターノヴァを祝いつつ、自分もいつかその座を射止めてみせると懲りずにライバル宣言です。
そして―――凪沙のあっちゃん襲名&智恵理のセンターノヴァを祝うライブで物語は大団円。DESとの戦いがまだ続く中、唄い続ける0048・・・。新たなツートップとなった智恵理&凪沙ばかりがクローズアップされてますが、準センターノヴァとも言えるゆうこの活躍ももうちょっと描いて欲しい締めでした。

内容としては「アイドル寄りのマクロス」といった感じだったAKB0048。河森正治監督がその本領を発揮した事もあり、AKBアレルギーで観てなかった人(これが自分の周りにも結構いるんだな)は勿体無かったと思いますよ。
分割2クールで描かれた本作・・・内容的には続編がまだ作れそうな締め方でしたけど、肝心のAKB48の人気がいつまで保てるかが問題ですかねw



本日のBGM:ライオン(『マクロスF』OP)


a-News+ 1.47

Diary Last Update : 2023/05/28 18:43:45
 当サイト「Mc-LINERS」は、私Mc.OKAZAKIのイラストギャラリーです
 Microsoft Internet Explorer 8.0にて閲覧確認をしております。
 全ての文章・画像の、無断転載・無断複製はしないでください(そういうときはご連絡ください)。
 ・・・Mc-LINERS BUNNER・・・
http://mc-liners.main.jp/img/bnr1.jpg
リンクについて
このサイトは、サークル「INDexlabel」のお仲間サイトです

tinami♪さーふぁーずぱらだいす
Mc-LINERS  All rights reserved. copyright(c) circle INDex Label.