2013/04 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
特設ネタ
 〜管理人Mc.OKAZAKI の日記みたいな雑記〜
←カレンダーで過去分が表示されます。デフォルト表示は最新の書き込み分です。

2013/04/13 (土)

劇場版『宇宙戦艦ヤマト2199 第五章「望郷の銀河間空間」』観て来た♪ & 4月期新作アニメ第25弾『変態王子と笑わない猫。』 & 第2話はあやせ祭り!・・・あれれ?登場人物は4人だけ?(;´д`) 〜今週の『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』

TV放送も始まって大好評を博している『宇宙戦艦ヤマト2199』の最新第五章(第15話〜18話)を公開初日に新宿ピカデリーに脚を運んで観て来ました( ̄▽ ̄)ノ


TV版で新たなファンが増えたのもあってか、指定席の売れ行きが今まで以上に良かったため席を取るのにちょっと苦労しましたが、無事に初日14:10〜の回を確保。今回は銀河系〜大マゼラン星雲の間をイスカンダルに向けて航海を続けるヤマトに、次々と今までにない大きなピンチが襲う展開が続きます。正直、これまで観た第一章〜第五章の中で一番面白かった!と言えますね。


(注:ここからネタバレ含みます)

第15話はヤマトVSドメルの最初の戦いが描かれています。連続した威力偵察でヤマト乗組員の疲労と士気低下を図った上で、ヤマトの航路上に罠を仕掛けてこれを完全包囲下に置くドメル。まさに名将の面目躍如な作戦です。これに対し、ドメルの旗艦に喰らいつきながら中央突破を図る沖田の決断。死中に活を求めるその作戦も、数に任せて幾重にも包囲網を敷くドメルの前に、ヤマトは甚大な被害を出してその運命は風前の灯火・・・。しかしそこに本国からドメルにもたらされる急報。デスラー暗殺事件と、その首謀者としてのドメルの逮捕(この辺、やはりドメルはロンメル将軍のオマージュなんだな、と)。こうして九死に一生を得るヤマトですが・・・
第16話は思わぬ形でヤマトを新たな危機が襲います。最初から胡散臭かった保安部の伊東がヤマト内でクーデターを起こし、あろう事か島がこれに同調。その所在すら掴めていないイスカンダルへの征旅よりも、発見した地球型惑星ビーメラWへの移住をこそ望む伊東たち。しかしこのクーデターは、伊東たちに内偵として潜り込んでいた星名と、その協力者として伊東に同調したふりをした島によって頓挫させられ、クーデターは失敗に終わります。しかしこの騒動の中、ヤマトはビーメラWの遺跡で大幅な航路短縮を可能にする亜空間ゲートの存在を知る事になります。
第17話は亜空間ゲートを作動させるべく、休止中のガミラスのシステム衛星に立ち寄り、これを真田・古代・雪が命懸けで作動させる話がメイン。その中で語られる真田たちの過去・・・古代守との友情、守の恋人だった新見、そして自動航法室の中核に眠るユリーシャの存在・・・。今章では唯一地味な話ですが、物語の根幹に関わる謎が解明される重要な話です。
そして第18話は亜空間ゲートを使って大マゼラン星雲への旅程を一気に短縮しようとするヤマトの前に立ちはだかる、1万隻に及ぶガミラス艦隊との死闘が描かれます。果たしてヤマトはどのような手段でこの大軍と戦うのか。はたまたデスラー暗殺事件の真相は・・・
実は前回の初日舞台挨拶で、若本規夫さんが壮絶なネタバレをかましていた事が今回分かりますw

(ネタバレここまで)


今回の買い物はこんな感じ。劇場限定発売の第五章BD(絵コンテ集付)とパンフレット、それに先日発売になったオフィシャルDVDガイドブックと、第五章のクリアファイル2種です。
次回の劇場公開は6月で、最終章となる第七章は8月に公開となります。間隔がこれまでより縮まっているのは、もう完成が観えて来た(もしくはもう完成した?)という事でしょうね。


パンフレットの中身をちょっとだけ公開・・・ともかく今回の戦闘は派手です!木星の浮遊大陸基地で3、4隻とちまちま戦ってた時とはスケールが全く違いますよ! メカの面ではガミラス軍でも特に人気の高い三段空母が初登場(ちょい役だけど)。第六章で描かれるヤマトシリーズ最高の戦いと言われる「七色星団の戦い」についても予告で少しだけその映像が観られました。
そして最後に・・・7年前の新見さん。何だこの可愛い生物は!!


超電磁砲Sの放送が始まり、ヤマト2199の映画で盛り上がった4月13日を締め括るのは、4月期新作アニメのトリを飾る『変態王子と笑わない猫。』。前期から番宣CMが何パターンも流れていたので、知らない内に脳内に刻まれていた人も少なくないと思います。
原作はMF文庫刊のラノベで、既刊6巻。月刊コミックアライブでコミカライズ化もされており、こちらも既刊4巻のシリーズとなっています。アニメ化に当ってはこれが初監督作品となる鈴木洋平氏が采配を振るい、シリーズ構成は『ロウきゅーぶ!』『オオカミさんと七人の仲間たち』を手掛けた伊藤美智子氏が担当。アニメーション制作はお馴染みJ.C.STAFF・・・今期は出来れば超電磁砲Sに全力投球をお願いしたかった所ですが。
町外れの一本杉の丘にある「笑わない猫」像の不思議な力によって、自分の考えている事が全て口に出てしまうようになり“変態王子”のレッテルを張られるようになった横寺陽人(CV:梶裕貴)と、同様の理由で感情と表情を失ってしまった筒隠月子(CV:小倉唯)を中心とした非日常系ラブコメ。キャストは他にも石原夏織(またもゆいかおり共演♪)、田村ゆかり、野島裕史等。『たまゆら』シリーズや『リトルバスターズ!』も手掛けた飯塚晴子氏のキャラデザも可愛いです。
正直、通常のシーズンならキャプ感想してもおかしくないレベルの作品なんですが・・・これも紹介は今回のみ。ホント、今期は非常にレベル高い作品ばかりで嬉し半分、手が回らず困り半分です。


続いては今週の俺妹。ふぅ、今週も俺の週末がハードモード過ぎる!
近頃、自分と一緒にいてもうわの空の桐乃が面白くないあやせは、京介を呼び出して恋愛(?)相談。桐乃が夢中になっているのは携帯ゲームの恋愛SLG。その登場人物に惚れ込んだ桐乃は、ゲームに向かって話し掛けたりニヤついたりと不気味さMAX!そんな桐乃を正気に目覚めさせたいあやせですが・・・相変わらず京介への態度はすこぶる悪いですなw 今でも変態セクハラ野郎と思い込んでいるのか・・・つーかあやせのこの思い込みの激しさと、キレると三白眼になるのが私があやせの事がちょっと苦手な理由だったり。


桐乃がハマってるゲームについて探りを入れる京介。自分が好きなゲームに京介も関心を持ってくれた事が嬉しい桐乃は、もったいぶらせながら京介にそのゲーム『ラブタッチ』を紹介・・・あぁ、ラブプラスねw
桐乃がハマっているヒロインの名があやか・・・あやせ+愛花ねw ハッ!しかも中の人まで同じ早見沙織wwwこれは狙ったな!
楽しそうに京介にラブタッチの面白さを語る桐乃ですが、現実の友だちも大切にしなければ、と諭されて渋々承諾。自分が手元に持っているとついついやってしまうという理由から、一時的に京介にラブタッチを預ける桐乃ですが・・・
最初は桐乃に言われて嫌々ラブタッチを始めた京介ですが、気付けば徹夜でやり込んでしまうハマリ様www 分かる、分かるぞその気持ち!俺も大学時代にときメモで何度長い夜を超えた事か。


そんな京介の姿に底深いキモさを感じる麻奈実。しかし京介は逆切れして麻奈実を追い出し・・・。怒った麻奈実はこの事実をあやせに伝え、あやせはミイラ取りがミイラになった京介を激しく弾劾・・・グーで殴るな、グーでw
しかし京介は敵を知る事も大事、と敢えてラブタッチがどんなゲームか知るためにプレイしただけ、と説明(つーか言い訳)。その事実を知ってもらうため、あやせを部屋に招く京介・・・ホイホイ着いて来るあやせは危機感足りな過ぎ。部屋で二人きりのシチュを許したら、その先もOKと男は思うもんですよ?
あやせに似たヒロイン・あやかが登場する事を教えながら、タッチパネルであやかの胸を触って恥ずかしがらせる京介マジ鬼畜www そりゃ張っ倒されてもこれは文句言えないわな。
その頃桐乃は、ダンス系のゲームをしながらモニタの中のヒロインのスカートの中をローアングルから覗こうとし・・・ダメだこの兄妹、早く何とかしないと!


ラブタッチの素晴らしさを滔々と語る京介マジキモイw そっかー、普段ギャルゲを語ってる時の俺って周囲からこんな風に観えているのかー・・・(;´∀`)
あやせに似たあやかに桐乃がハマるのならば、あやせもあやかみたいにしてみれば良い、と言う京介のアドバイスに従って、あやかの告白シーンを真似させられるあやせ・・・(分かり難い文章でスマソ)
それがあやせからの告白とダブらせて楽しんでいる京介の魂胆に気付いたあやせは、延髄へのミドルキックで京介をノックアウトして怒って部屋を飛び出し、そのまま麻奈実の家に赴いて「性的虐待を受けました!」と報告・・・本当の性的虐待がどんなものか、今度おぢさんがじっくり教えてあげるよグヘヘ(通報しますよ!)。


全ての元凶であるラブタッチを破壊しようとするあやせ・・・あー、こういうのが一番許せないんだよねー俺。自分だけの価値観で他人の価値観を否定するヤツ。まぁさすがに麻奈実に咎められて躊躇したあやせですが、ここで本当にラブタッチを破壊していたら、多分ここ数年のアニメで一番嫌いなヒロインになってたな。
翌朝、京介相手にラブタッチのヒロインを真似た朝の挨拶を試してみる麻奈実・・・しかし京介の反応は「キモい。」この贅沢者がぁっ!!!麻奈実だって十分可愛いじゃないか!まぁ他のヒロインに比べたら華が足りないけど・・・(酷
続いてあやせが同様に、桐乃にラブタッチのあやか風にアタック・・・しかしラブタッチのあやかヤンデレモードをプレイしてしまったあやせは「桐乃のためなら加奈子だって殺せる(←第1話同様、あやせの加奈子の扱いがともかく酷い)」「邪魔なお兄さんを殺して・・・」と完全ヤンデレ化し、桐乃をすら引かせてしまいます。そんなあやせを「キモい。」と評する桐乃・・・あやせの百合が桐乃に受け入れられる日はまだまだ遠いようです。

・・・
・・・あれ?今回黒猫さんは??
(キャスト欄に4人しかいないんですが)



本日のBGM:YOU'RE THE ONE(『ゼロの使い魔〜三美姫の輪舞〜』OP)


2013/04/12 (金)

4月期新作アニメ第23弾『とある科学の超電磁砲S』 & 第24弾『革命機ヴァルヴレイヴ』

今日は!!!!遂に!!!!!今期三本柱の最後の1本、いや今年の大本命中の大本命、超電磁砲の2期が満を持してスタート!!!!!!あ、ちなみにスタッフ・制作会社は第1期から完全続投ですよ!


劇場版の禁書で美琴が動いて喋っているのを観て目が潤んだのに、再びTVで美琴が動いて喋っているのを観ただけで鳥肌が立つ・・・これが現Mc.嫁ランク1位の能力!
アバン、裏路地で不良集団に絡まれる佐天さん・・・学園都市の治安の悪さは定評がありますなw そんな佐天さんの救出に赴いたのが“風紀委員(ジャッジメント)”の黒子と初春。久々に黒子の「ジャッジメントですの!」が聴けてここでもウルウル。
そこに現れたのが・・・キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!、常盤台中学の裏番(コラ)、“超電磁砲(レールガン)”御坂美琴。不良たちを瞬殺するその電撃は勿論今期も健在です。
総人口230万人の8割を学生が占める「学園都市」。そこにはあの夏で待ってるはずのイチカや柑菜の姿も・・・って、J.C.STAFFやってくれるwwwこういうお遊びは大好きでございます♪


美琴たちのいる常盤台中学に向かうバスの中、美琴の武勇譚を得々と語る佐天さん。それを聴きながら佐天さんの不注意を窘める初春と、その横にいるのは第1期で「乱雑開放(ポルターガイスト)」事件に巻き込まれた後、初春のルームメイトとなった春上衿衣じゃないですか!今期は準レギュラー的に登場してくれるのかな?
その頃美琴は、学園内の図書館に。あ、婚后さんと湾内さんと泡浮さんだ!何気に出番の多い婚后さんはともかく、アニメではこれまで半モブだった湾内さんと泡浮さんですが、コミックの最新刊では物凄い見せ場が設けられているので、未見の人は必読ですよ。
そんな美琴たちに視線を投げ掛けているのが・・・ぬぉっ!なんと学園都市第5位の超能力者(レベル5)、食蜂操祈!!!こんなに早く登場させるのか!!!
ちなみに食蜂操祈は学園都市最強の精神系能力「心理掌握(メンタルアウト)」の持ち主であり、相手の人格や意志や記憶を思い通りに改変出来る、かなり厄介な能力の持ち主(但し、電磁障壁のある美琴には無効)。しかもその能力を用いて学園内に大派閥を形成し、生徒たちを自分の思い通りに動かす、美琴に言わせると「ゲスい」人間です。つーか、見た目はアイマスの美希なのに、中の人は雪歩(朝倉杏実)なのねw >ここにもJ.C.STAFF繋がり・・・


そんな性格なので、当然美琴とは相容れない仲の操祈。美琴にとってはそのプロポーション抜群の肢体もまた、気に入らない要素なのかもしれませんがw
常盤台中学の校門で佐天さん・初春・衿衣と待ち合わせた美琴と黒子。常盤台中学のお嬢様的校風に憧れを持つ初春はバラが舞うようだと表現しますが、それを初春の今日のパンツの柄と一緒だと指摘する佐天さん・・・って、またやってるよこの人はw あと、そういや今期の初春の頭の花は、第1期よりも少し花が開いているように観えますね。
美琴たちが向かったのは病院でした。第1期を締めるエピソードとなったテレスティーナとの激戦の中で救出された、ばんりっちゃんこと枝先絆理がリハビリのために入院しているので、その面会に皆で訪れたようです。
病院には“警備兵(アンチスキル)”でもある黄泉川先生と鉄装先生の姿が。捕縛したテロリストもどきの移送のために来ているようで・・・今回の事件の火種の臭いがプンプンとしやがりますよ!
リハビリ中とは言え、ばんりっちゃんはかなりの回復を観せているようです。そんなばんりっちゃんにちょっとしたサプライズを用意していた美琴は、衿衣以外を病室から誘い出し・・・


ばんりっちゃんが驚くシチュエーションでプレゼントを渡したい美琴は、佐天さんと初春に諸々提案するものの・・・どれもちょっと痛々しい方法で、こういう事に慣れていない美琴の不慣れな面に思わず苦笑。そんな美琴を分かってあげているのはやはり黒子だけなんですなw しかも肝心のプレゼントを病室に忘れて来た美琴・・・学園都市最強のエレクトリックマスターと、人付き合いが不器用な14歳の少女という対極さが私の心を掴んで離さないのです。あー、もう可愛いなぁっ!
その頃、俺妹を読んでいた見張り(映像観れる人はチェックしてみよう!)がテロリストもどきを救出に来た仲間に倒され、テロリストもどきは仲間共々逃走を試みます。いち早くそれに気付いた黄泉川先生と鉄装先生ですが・・・
非常ベルの音に事件を予感するジャッジメントの黒子と初春。こういう場面で必ず首を突っ込んでは、力技でド派手に事件を解決する美琴をよく知る黒子は美琴に釘を差しますが、まぁそれを素直に聴いてたら本作は成り立たない訳でw


あろうことか、屋上に逃げ込んだテロリストもどきの人質に取られてしまう衿衣。その事態を偶然知った美琴は、衿衣を心配するばんりっちゃんを病室に運んだ後、窓からエレクトリックスパイダー(俺呼称)で屋上を目指し・・・美琴の参戦に事件の解決を予感する佐天さんの表情や良しw


仲間のヘリで逃走を図るテロリストもどきですが、美琴のエレクトリックウェブ(俺呼称)に絡み取られ・・・ホント、美琴さんの能力って万能過ぎるわー。
美琴の能力から逃れるため、あろうことか衿衣をヘリから放り投げる鬼畜テロリストもどき。衿衣を救おうと飛び出した美琴ですが、大破壊力で圧倒するのは得意な美琴さんですが、ちまちました救出は本来得意ではないので、哀れ衿衣はその手からスルリと抜け落ちて・・・しかしこの危機を救ったのが、レベル0の無能力者・佐天さん!(その言い方、苛めだろ) つーか片手一本で人間を空中でキャッチとか、超人的な技を披露してくれてますw すげーぞ無能力者!(ぉぃ ・・・つーかこのハシゴって何のために付いてんの?
ここでようやく登場の黒子のテレポート能力で、佐天さんと衿衣を安全な場所に移し(何気に黒子の能力もチート過ぎる)、ようやく危機を脱した美琴たち。しかしここで衿衣から、美琴のプレゼントが入った鞄がテロリストもどきの乗ったヘリに残されたままだと聴いた美琴は、黒子を半強制的に伴ってヘリの追撃に飛び出し・・・


黒子の連続テレポートって、実質空が飛べるのか・・・。そんな黒子に感謝の言葉を述べつつ、自由落下状態に入った美琴は空中から逆落としのままコインを取り出して、そのまま超電磁砲発射!その一撃はテロリストもどきのヘリを撃墜し、哀れテロリストもどきは学園都市の空に散る・・・はずでしたが、ここはしっかり黒子がフォロー。さすがに人は殺しません、俺たちの美琴さんは(今んとこかろうじてねw)。
結局サプライズもないまま、普通にばんりっちゃんにプレゼントを渡す美琴たち。そのプレゼントとは初春たちの学校の制服・・・早く元気になって一緒に学校に行こう、という美琴たちの想いの籠ったプレゼントです。不器用な美琴さんは、素直に正面切って思いをぶつければ良いのですよ。うむうむ。
そしてその頃・・・撃墜されたヘリの残骸を観て「ホント退屈しないな、この街は」と、第1期で美琴が最後に締めた言葉を紡ぐツンツン頭の少年・・・ハイ、上条さん1話から来ましたー!!!もう最高過ぎるよこの第1話!!!


ここでお馴染みflipSideによるOPが披露!今回のPVに登場する芸人は果たして誰だ?w
OPでは今回の第2期の要となるミサカ妹の他、これまでのお馴染みの登場人物から今期より登場する新たな登場人物まで、それこそネタバレ上等!って感じで出まくってます。つーかこのOPを観る限り、今期は妹達(シスターズ)編から、レベル5第4位の麦野沈利率いる学園都市の暗部組織「アイテム」との戦いまでを描く感じですかね?
非常に高いハードルを課して待ち望んでいた第2期ですが、そのハードルを軽々と、高々と、華麗に超えられてしまった感じでもう大満足の第1話でした。当然ながら第2話以降、2クールの最後まで本作はキャプ感想を続けますよ!


本日2本目の紹介は『革命機ヴァルヴレイヴ』。サンライズが手掛ける完全オリジナルアニメーションで、監督に『ローゼンメイデン』シリーズや『夜桜四重奏〜ヨザクラカルテット〜』の松尾衡氏、シリーズ構成に『コードギアス 反逆のルルーシュ』シリーズや『OVERMANキングゲイナー』の大河内一楼氏を迎えています。
真暦71年。宇宙進出を果たした人類は宇宙都市「ダイソンスフィア」の開発によって、総人口の7割が宇宙に移り住んでいる時代。軍事同盟から発展した「ドルシア軍事盟約連邦」と、通称「ARUS」と呼ばれる環大西洋合衆国、世界はこの2つの勢力に分かれ、そんな中で小国の「ジオール」は中立の立場として平和を謳歌しています。つまりは銀河帝国と自由惑星同盟とフェザーンだな(違


ジオールの一区画であるモジュール77に暮らす高校生・時縞ハルト(CV:逢坂良太)は、勝負事に向かない気性を片思い中の幼馴染み・指南ショーコ(CV:瀬戸麻沙美)に呆れられつつも平和な日常を過ごしています。
しかしそんなある日、モジュール77は突如ドルシア軍の攻撃を受けます。避難しようと走る途中、ショーコは取り残された人を助けようとして攻撃の余波を受けてしまい、ハルト達の前から姿を消し・・・。
茫然自失となったハルトは、突然地下から出現した謎のロボット・ヴァルヴレイヴに乗り込みこれを起動。そのモニタには「ニンゲンヤメマスカ?」の文字が浮かび、自分の無力を嘆きながらYESのキーを押してヴァルヴレイヴと融合したハルトは、戦いの帰趨を握るようになって行く・・・。
今期のロボットもの(マジェスティックプリンス、ガルガンティア、ヴァルヴレイヴ)では、一番すんなり物語にハマれたのはこのヴァルヴレイヴですかね。その辺、さすがはサンライズと言いますか。それにヒロインのショーコがかなりツボった・・・まさかあれで死んじゃったって事はないよね?
これまたかなり続きが楽しみな作品が増えましたよ。つーか今期の金曜深夜枠は『とある科学の超電磁砲S』『デート・ア・ライブ』『革命機ヴァルヴレイヴ』『デビルサバイバー2』『ちはやふる2』と、超ハイレベルな作品群によって埋め尽くされた感じです。この金曜日の夜のために1週間の仕事も頑張れるってもんですな!



本日のBGM:I SAY YES(『ゼロの使い魔〜双月の騎士〜』OP)


a-News+ 1.47

Diary Last Update : 2023/05/28 18:43:45
 当サイト「Mc-LINERS」は、私Mc.OKAZAKIのイラストギャラリーです
 Microsoft Internet Explorer 8.0にて閲覧確認をしております。
 全ての文章・画像の、無断転載・無断複製はしないでください(そういうときはご連絡ください)。
 ・・・Mc-LINERS BUNNER・・・
http://mc-liners.main.jp/img/bnr1.jpg
リンクについて
このサイトは、サークル「INDexlabel」のお仲間サイトです

tinami♪さーふぁーずぱらだいす
Mc-LINERS  All rights reserved. copyright(c) circle INDex Label.