2013/04 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
特設ネタ
 〜管理人Mc.OKAZAKI の日記みたいな雑記〜
←カレンダーで過去分が表示されます。デフォルト表示は最新の書き込み分です。

2013/04/05 (金)

4月期新作アニメ第3弾『はたらく魔王さま!』 & 第4弾『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』 & 第5弾『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』 & 第6弾『フォトカノ』

いよいよ本格的に4月期の新作ラッシュが始まりました!


今期3本目は『はたらく魔王さま!』。原作は電撃文庫刊のラノベで既刊7巻。2012年2月からは月刊コミック大王でコミカライズもされています(既刊2巻)。アニメ化にあたっては『SHUFFLE!』シリーズや『未来日記』『みなみけ〜おかわり〜』の細田直人氏が監督を努め、シリーズ構成は『まりあ†ほりっく』シリーズや『べるぜバブ』『武装神姫』の横谷昌宏氏。アニメーション制作は『ヨルムンガンド』シリーズや『STEINS;GATE』『刀語』のWHITE FOXです。
聖十字大陸エンテ・イスラを席巻していた魔王サタン・ジャコブ(CV:逢坂良太)ですが勇者率いる反抗軍により追い詰められ、腹心のアルシエル(CV:小野友樹)と二人だけで異世界の門から撤退を余儀なくされます。そして門の向こうの異世界とは、現代の日本だったのです・・・。
魔力を失くし、東京の笹塚にある六畳一間風呂無しのアパートを居とした魔王は「真奥貞夫」と名を変え、日本征服の足がかりとしてフリーターから正社員の座を目指してファーストフード店でのバイトに励むことになります。そんな魔王を追ってきた勇者エミリア(CV:日笠陽子)もまた、天界の力の無い日本では一般人として契約社員「遊佐恵美」として打倒魔王を目指す事となり・・・。
事前情報を特に入れず何となく観始めたものの、テンポの良いギャグととても魔王とは思えない小市民的な貞夫の性格がかなりツボで、正直かなり面白かったです♪これは予想外の期待作。毎週楽しみに視聴出来そうです。


今期4本目は『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』。ちなみに競馬ファンだと往年のアメリカ競馬の名馬マジェスティックプリンスを思い出すんじゃないですかねw
アニメの制作発表と共に月刊ヒーローズとニュータイプエースでの連載が発表されたメディアミックス作品で、アニメーション制作は『恋姫†無双』シリーズや『ゆるゆり』シリーズの動画工房と、『アクセル・ワールド』や『TIGER & BUNNY』のオレンジが共同制作。『あまえないでよっ!!』シリーズや『School Days』『あかね色に染まる坂』の元永慶太郎氏が監督を、『けいおん!!』『ガールズ&パンツァー』『たまこまーけっと』の吉田玲子氏がシリーズ構成を務め、『機動戦士ガンダムSEED』『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』『蒼穹のファフナー』で知られる平井久司氏がキャラクターデザインを担当します。ちなみに2クール作品ですよ。
地球暦2110年(新宇宙暦88年)、宇宙へ進出した地球人類に謎の勢力・ウルガルが攻勢を開始、地球は滅亡の危機に陥ります。これに対して全地球防衛軍・GDFは、遺伝子操作により戦闘に特化した人種を作り出すというMJP計画によって生み出された少年少女5人組「チームラビッツ」を撤退戦用の盾として最前線のへ向かわせます。最新の戦闘デバイス「アッシュ」に乗る彼らは個々の能力に秀でたものはあるがチームワークが悪く、「ザンネン5」の別名を持つほどに演習では結果を残していなかったものの、その初陣は撤退成功に加え、敵部隊も撃退するという思いもしない結果に終わり・・・
チームラビッツを構成するのは、チームリーダーで常にポジティブなヒタチ・イズル(CV:相葉裕樹)、フォワード担当で切り込み役ながら極度のあがり症のアサギ・トシカズ(CV:浅沼晋太郎)、コントロール担当で聴力に優れ、特殊電波もキャッチ出来るスイーツ大好き少女のクギミヤ・ケイ(CV:くぎゅ・・・かと思ったらなぜか日笠陽子)、チームのブースター担当で肉弾戦が得意でイケメン好きなイリエ・タマキ(CV:井口裕香)、チームのガンナーで遠距離射撃を得意とするミリオタメガネのスルガ・アタル(CV:池田純矢)。メカデザも結構良いのですが、平井氏のキャラなのに結構ギャグ顔描写も多く、ファフナーのイメージで観ると意外性に驚かされる事も。まぁ2クールかけてじっくり描かれるので、腰を据えて観て行こうかなと。特に前述の『はたらく魔王さま!』と本作は22:00〜と22:30〜で観やすい時間帯なのが助かります。


今期5本目は『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』。原作はガガガ文庫刊のラノベで、昨秋からは月刊ビッグガンガンでコミカライズもされています。アニメ化にあたっては『輪廻のラグランジェ』『交響詩篇エウレカセブン』の菅正太郎氏がシリーズ構成を担当し、『男子高校生の日常』で副監督を務めた吉村愛氏が初監督を務めます。アニメーション制作は『夏目友人帳』シリーズや『輪るピングドラム』『となりの怪物くん』のブレインズ・ベースです。
友達が1人もおらず作ろうとも思わないひねくれた高校生、比企谷八幡(CV:江口拓也)が、それを見かねた教師の平塚静(CV:柚木涼香)によって「奉仕部」という部活に入れられてからの高校生活を描いたラブコメ作品。ちなみに千葉市&千葉市稲毛高校を舞台にしたご当地アニメだったりもします。
奉仕部には美貌と完璧さのために好意と悪意を受け続け、人の醜い部分を含めて世界を変えるために奉仕部で活動を行なっている雪ノ下雪乃(CV:早見沙織)が先達としており、入部した八幡と毒舌を応酬し合いますが、後に由比ヶ浜結衣(CV:東山奈央)の依頼を共にこなした事で多少は打ち解け・・・
近年多く観られるようになった謎部活&残念系ラノベ原作アニメとして、まぁ安心して観られる内容だと思います。それにこの手の作品のお約束として、今後増えて行くヒロインたちにも期待したいところ。まぁ普通に視聴継続です。つーか木曜深夜TBS枠は相変わらず鉄板ですな。


今期6本目は『フォトカノ』。原作は昨年発売されたPSP専用の恋愛SLGで、コミカライズはなんと5誌で展開、小説版もファミ通文庫で既刊2巻が発売され、満を持してのアニメ化となりました。
監督は今回初采配となる横山彰利氏が務め、シリーズ構成も同氏が兼任。アニメーション制作は『ちはやふる』『BTOOOM!』『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』のマッドハウスです。
主人公の前田一也(CV:島崎信長)は光河学園に通う平凡な高校2年生。夏休み最後の夜、一也は父親からデジタル一眼レフカメラを譲り受けます。これまでデジカメには特に興味がなかった一也ですが、そのずっしりとした手応えと機能美に魅了され、翌日学校にそれを持って行って被写体を求めます。


メインヒロインは7人。
「誰もが憧れるテニス部の幼なじみ」新見遙佳(CV:伊藤かな恵)、「理想の学園を追い求める、完璧な生徒会長」室戸亜岐(CV:中原麻衣)、「新体操に打ち込む、純真な下級生」早倉舞衣(CV:金元寿子)、「ポートレートが苦手なフォト部の後輩」実原氷里(CV:水橋かおり)、「天然活発ソフトボール娘」間咲ののか(CV:斎藤千和)、「世話好きで料理好きな、学園の嫁」柚ノ木梨奈(CV:大亀あすか)、「影の薄い孤独な同級生」深角友恵(CV:沢城みゆき)。更にサブヒロインとして「アイドル志望のキュートうさ妹」前田果音(CV:伊瀬茉莉也)、「後輩を応援するフォト部の部長」紅林かつみ(CV:水原薫)、そして主人公が入部する事になる写真部の変人たち・・・
『キミキス』『アマガミ』の流れを汲む角川系恋愛SLGのアニメ化なので、各ヒロインの攻略をどのように描いて行くのかが作品の肝でしょうか。殆どフェチとも言える主人公の撮影スタイルにも注目して行きたいです。でもキャラデザはもうちょっと可愛く出来なかったのかな・・・とも思いますが。



本日のBGM:うれし涙(OVA『電影少女』OP)


2013/04/04 (木)

4月期新作アニメ第1弾『断裁分離のクライムエッジ』 & 第2弾『RDG レッドデータガール』

今期も始まりました新番組!この4月期は本数も多く、全体的なレベルも高いのでなるべく多くの本数を観るようにしている分、ここで取り上げる新作も20本は軽く超える事になりそうです。


今期1作目は『断裁分離のクライムエッジ』。原作は月刊コミックアライブ連載のコミックで既刊7巻。アニメ化にあたっては『ヤミと帽子と本の旅人』『Fate/stay night』『桃華月憚』の山口祐司氏が監督を務め、『境界線上のホライゾン』シリーズや『咲-Saki-』シリーズ、『Aチャンネル』『夏色キセキ』などで知られる浦畑達彦氏がシリーズ構成を担当。アニメーション制作は『織田信奈の野望』『この中に1人、妹がいる!』『咲-Saki-阿知賀編』『Aチャンネル』など、私と非常に相性の良いStudio五組(旧:GONZO第5スタジオ)なので期待です。
女性の髪を切ることが大好きな、フェチと言うよりほぼ犯罪者思考の中学生の少年・灰村切(CV:花江夏樹)は、ある日の帰宅時に偶然立ち寄った洋館で、長く美しい黒髪を持つ少女・武者小路祝(CV:小岩井ことり)と出逢います。そんな祝の髪はどんなことをしても切れない呪われた髪だったのですが、切がお守りとして携帯する鋏で切ったことで、殺害遺品(キリンググッズ)を巡る殺人ゲームに巻き込まれて行く・・・というフェチシズムとサスペンス感溢れる作品です。
祝を監視する双子の姉妹・病院坂病子(CV:福原香織)と法子(CV:内山夕実)や、髪フェチの切をからかうクラスメイトの美墨かしこ(CV:安野希世乃)といった登場人物の他、数多くの殺害遺品(キリンググッズ)が物語を彩ります。
第1話では切と祝の微笑ましい出逢いから髪を切る事によって結ばれた絆を描いてますが、正直地味な印象は強かったです。ただ、さすがはStudio五組作品だけあって絵の美麗さは流石。特に光を使ったアクセントの付け方はこの制作会社の十八番ですな。
作画だけは間違いない作品になると思うので視聴は継続です。内容がそれに追い着いて来る事を期待しつつ。


続いては『RDG レッドデータガール』。原作は角川文庫刊のファンタジー小説。2012年12月からは月刊少年エース連載にてコミカライズもされています。アニメ化にあたってはキャラクター原案・岸田メル氏&アニメーション制作P.A.WORKSと、あの『花咲くいろは』のタッグが復活。監督は『黒執事』の篠原俊哉氏、シリーズ構成は『侵略!イカ娘』シリーズや『じょしらく』の横手美智子氏が務めます。
舞台は現代の奈良県南部(『咲-Saki-阿知賀編』に続く奈良ご当地アニメ!・・・と思ったら東京に舞台は移ってしまうようで)。世界遺産に認定された熊野古道・玉倉山にある玉倉神社、そこに住む宮司の孫で極度に人見知りの鈴原泉水子(CV:早見沙織)は、中学三年まで麓の中学と家の往復だけの生活を送っています。しかし特異な体質を持つ泉水子は、高校への進学は幼なじみの相楽深行(CV:内山昂輝)と共に東京の鳳城学園へ入学するよう周囲に決められてしまい・・・。
泉水子の父親に井上和彦、母親に朴璐美、深行の父親に福山潤と実力派声優が周囲を固める本作、第1話の印象は前述のクライムエッジ以上に地味・・・。まぁ泉水子が『花咲くいろは』の緒花とは対極の、究極の地味子ですからなぁ。今後、東京の高校に進学する事によってもうちょっと話にメリハリが出る事を期待したいです。視聴は継続しますよ。



本日のBGM:why, or why not(『ひぐらしのなく頃に』ED)


a-News+ 1.47

Diary Last Update : 2023/05/28 18:43:45
 当サイト「Mc-LINERS」は、私Mc.OKAZAKIのイラストギャラリーです
 Microsoft Internet Explorer 8.0にて閲覧確認をしております。
 全ての文章・画像の、無断転載・無断複製はしないでください(そういうときはご連絡ください)。
 ・・・Mc-LINERS BUNNER・・・
http://mc-liners.main.jp/img/bnr1.jpg
リンクについて
このサイトは、サークル「INDexlabel」のお仲間サイトです

tinami♪さーふぁーずぱらだいす
Mc-LINERS  All rights reserved. copyright(c) circle INDex Label.