2013/07 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
特設ネタ
 〜管理人Mc.OKAZAKI の日記みたいな雑記〜
←カレンダーで過去分が表示されます。デフォルト表示は最新の書き込み分です。

2013/07/05 (金)

7月期新作アニメ第4弾『ステラ女学院高等科C3部』 & 第5弾『ローゼンメイデン』 & 第6弾『帰宅部活動記録』

今シーズンも新作キャプ詰め&感想が間に合わない日々がやって来た(汗


今日1本目は『ステラ女学院高等科C3部』。原作は月刊ヤングマガジン連載のコミックで、既刊2巻。アニメ化に当たってはGAINAXの新鋭・川尻将由氏が初采配を振るいます。勿論アニメーション制作もGAINAXです。
ちなみに「C3部」は「しーきゅーぶ」と読みますが・・・2011年10月にアニメ化された『C3-シーキューブ-』とは何の接点もありませんのであしからず。
フィア「紛らわしい!呪うぞ!」


全寮制の名門のお嬢様学校であるステラ女学院高等科に入学した大和ゆら(CV:牧野由依)。しかし帰省中で不在の同室の3年生・鹿島そのら(CV:沢城みゆき)は部屋にデザートイーグルのモデルガンや戦争モノ映画のDVD、それにミリタリー服を多数揃えており・・・
その頃、学院のサバゲ部であるC3部の面々は、新入部員の獲得のための作戦会議を執り行っていました。それはさながら軍事作戦・・・ちなみに金髪が2年生のアタッカー・初瀬カリラ(CV:茅野愛衣)、メガネちゃんが2年生のコマンダー・陸奥ほのか(CV:斎藤千和)、ロングヘアが1年生のガンナー・霧島れんと(CV:西崎莉麻)、ショートヘアにバンダナ娘が1年生の日向八千代(CV:米澤円)・・・おい、待てよ。大和鹿島初瀬陸奥霧島日向って、全部日本海軍の戦艦の名前じゃないか!!
そのらの私物でミリタリー遊びをしている所をれんとに観られてしまったゆらは、そのままC3部に勧誘され・・・勧誘の方法があずにゃんを軽音部に入れる時と同じだw


そのままなし崩し的にサバゲに参加させられるゆら。カリラVS他の部員の「ランボー戦」という変則戦(装備はカリラが圧倒的優位)を廃校舎とその裏山で行うC3部。しかしゴーグルこそすれ、制服のミニスカートのままサバゲかw
このサバゲがなかなか本格的。つーか『うぽって!!』思い出したけど、キャラの可愛さは圧倒的にこっちだな。
ミリタリー×少女という昨今の流れに則した本作、久しぶりにGAINAXで面白そうなのが始まったな!という印象。個人的には現時点で今期No.1かな。
今期のキャプ枠は『とある科学の超電磁砲S』と『宇宙戦艦ヤマト2199』の継続が決定しているものの、俺妹の後枠で何をキャプ詰めしようか?と迷っていたのでこれは有力な候補作となっています。まぁ『<物語>シリーズセカンドシーズン』とどちらか(または両方か)になるかと思いますが。


続いては『ローゼンメイデン』。麻生副総理が原作を愛読している事で一気に有名になった本作、アニメ化は1期・2期(トロイメント)・前後編の特別編(オーベルテューレ)に続いて4回目になります。これまでは2002〜2007年までコミックバーズ連載のコミック(全8巻。麻生副総理が読んでたのはこっち)を原作にしてアニメ化されましたが、今回は2008年より週刊ヤングジャンプで連載されている方(既刊8巻)をベースに、これまでとスタッフを一新して新たな薔薇乙女たちを描いて行きます。
監督には『さんかれあ』の畠山守氏を迎え、シリーズ構成・キャラデザも旧作とは異なるメンバーを揃えています。アニメーション制作もノーマッドからスタジオディーンにチェンジ。全く新しいアニメとして観るべきかな、これは?


第1話は1期・2期・特別編を超ダイジェストで紹介しつつ(完全に一見さんお断りだったw)、7人の薔薇乙女たちの紹介を兼ねた構成。つーか自分のように久々にこの世界に接する人間にとっては、復習編といったところでしょうか。うむ、やはり翠星石と蒼星石の姉妹が一番可愛いな!
そして田中理恵さんの水銀燈の怪演がまた観れますね・・・先日の襲撃事件で大変な目に遭ったようですが、本作の収録は既に終えていたんでしょうか?
OPは勿論ALI-PROJECT。この人たちなくして、本作の主題歌は成り立ちません!毎週木曜深夜の楽しみが増える新ローゼンメイデンですが、とりあえずキャプ感想は今回のみで。


本日最後は『帰宅部活動記録』。原作はガンガンONLINE掲載のウェブマガジンで、既刊3巻。アニメ化に当たっては佐藤光氏が初采配を振るいます。アニメーション制作は『俺たちに翼はない』『けんぷファー』『sola』、それに旧ローゼンメイデンシリーズで知られるノーマッドです。
キャッチコピーは『たった一度の青春を棒に振る、ゆるくない系日常ギャグアニメ』・・・いや?第1話を観た感じ、かなりユルいぞこれ?w


高校に入学したばかりの安藤夏希(CV:木戸衣吹。アニメでヒロイン役はあにあいの秋子に続いて2作目。つーかリアル高1!)は、「部活動はしないで、帰宅部でいいや」と考えていましたが、それを聞いた夏希のクラスメイト・塔野花梨(CV:結名美月)は「実はこの学校には『帰宅部』という名前の部活動がある」と彼女を部に紹介。部長の道明寺桜(CV:小林美晴)以下の部員は「放課後から帰宅するまで、楽しく過ごす」ことをモットーとした活動をしており、夏希はこの「帰宅部」に半信半疑で入部する事となり・・・まぁいわゆる女子が謎部活で放課後ゆるゆる日常系です。最近本当に多いよね、これ系w
絵は可愛いんですが・・・ギャグは滑ってるし、話も面白いかと言えばかなり微妙。その上、声優陣は無名どころ(=棒)ばかりでこれはかなり難易度が高い作品ですw しかも放送時間は26:43からがデフォと、最近余り無い超深夜枠。これは正直どうでしょうね・・・。一応視聴は継続しますが、完全に流し見対象になりそうです。



本日のBGM:Programming for non-fiction(『よくわかる現代魔法』OP)


2013/07/04 (木)

7月期新作アニメ第3弾『たまゆら〜もあぐれっしぶ〜』

・・・の前に、今日は今週のお買い物から。


今週はCD-S1枚にコミック2冊。
CD-Sは『宇宙戦艦ヤマト2199』新ED、コミックは『キン肉マン』43巻と『こちら葛飾区亀有公園前派出所』186巻です。
・・・ヤマトにキン肉マンにこち亀。小学生の頃の自分は、まさか40歳を過ぎてもこれらの作品の新刊や新作に触れているとは思いもしなかっただろうなw


さて、今日紹介の7月期新作は『たまゆら〜もあぐれっしぶ〜』。2010年末のOVAシリーズ(全4話)、2011年10月からのTVアニメ第1期(全13話)に続く、3回目のアニメ化です。原案・原作は『ゲートキーパーズ』『ケロロ軍曹』の佐藤順一氏、アニメーション制作はTVアニメ第1期から続投のTYOアニメーションズです。


広島県竹原市を舞台にして、大好きだった父親を亡くした写真好きの女子高校生である沢渡楓(CV:竹達彩奈)とその友人たちが、それぞれのまだおぼろげな「夢」を追いかける物語。
キャラの可愛さと、日常系の物語ながらキャラ心理の描き方が見事な事もあって、自分の中では評価の高いシリーズです。特にOVAと第1期の放送時期が、自分が父を亡くしたタイミングと丁度重なっていた事もあり、楓には物凄く感情移入してしまうので・・・。


OPに坂本真綾さん、EDに中島愛さんのコンビも続投です。
今回のシリーズは時系列的には第1期の続き、楓が竹原に戻って来て1年が経過してからの日々が描かれます。いつものメンバーの他にも、新キャラの影も何人か見えたり。聴き慣れたツンデレ妹系じゃない、素直で天然な楓を演じる竹達彩奈さんの演技が聴ける他、声優陣も豪華な作品なのでその辺も注目です。
キャプ感想は今回のみですが、録画保存はしておこうと思っている作品です。



本日のBGM:風も空もきっと・・・(『美少女戦士セーラームーン セーラースターズ』ED)


a-News+ 1.47

Diary Last Update : 2023/05/28 18:43:45
 当サイト「Mc-LINERS」は、私Mc.OKAZAKIのイラストギャラリーです
 Microsoft Internet Explorer 8.0にて閲覧確認をしております。
 全ての文章・画像の、無断転載・無断複製はしないでください(そういうときはご連絡ください)。
 ・・・Mc-LINERS BUNNER・・・
http://mc-liners.main.jp/img/bnr1.jpg
リンクについて
このサイトは、サークル「INDexlabel」のお仲間サイトです

tinami♪さーふぁーずぱらだいす
Mc-LINERS  All rights reserved. copyright(c) circle INDex Label.