2013/07 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
特設ネタ
 〜管理人Mc.OKAZAKI の日記みたいな雑記〜
←カレンダーで過去分が表示されます。デフォルト表示は最新の書き込み分です。

2013/07/19 (金)

え・・・そんなに髪切っちゃったらOPとかEDとか来週からどうすんの・・・? 〜今週の『ステラ女学院高等科C3部』

キャラ可愛いし、サバゲ展開も好きなんですけどあまり話題になりませんねこれ。


ゆらが加わってから初めての対外試合となるトーナメントに出場するC3部。バスの中の描写だけでは、この後この女の子たちが銃で撃ち合いするとは到底思えませんな。
登録を済ませ、準備に余念がないC3部の面々。試合のルールはフラッグ戦で、相手陣地のフラッグを奪えば勝利(勿論相手チームを全滅させても勝利)。サバゲでは一般的なルールですな。
戦場を駆けるに辺り、髪を束ねた方が良いか考えたゆらはそのらに弄ってもらうもののどれもピンと来ず・・・なんか『WORKING!!』でぽぷらが佐藤さんに遊ばれてるの思い出したw
結局、そのままの自分が一番という結論に至ったゆら。せめてポニテくらいにはして欲しかったかな。


素人のゆらはそのらが上手くフォローし、初戦に臨むC3部。ゆらはグロック17、そのらはデザートイーグルとハンドガンをチョイスして機動性を重視。一方カリラはP-90、ほのかはG36Kとアサルトライフルで面制圧、八千代はスナイパーとしてL96AWSで長距離支援。まぁ基本の編成かな。
しかし本格的な銃火器のチョイスをしている割には、壁面を走ったり近接戦を仕掛けたりと、ちょっとリアルからかけ離れた展開がアンバランスさを感じさせますね。リアルに走るなら徹底的にリアルに拘った方がサバゲファンを取り込めるんじゃないかな?


男子チームを相手にしても連戦連勝のC3部。完全に調子に乗ってるゆらは、この後痛い目に遭うフラグがヒシヒシです。
昼食のカレーを食べながら、話題は決勝戦でぶつかる相手となる明星女学院サバゲー部の話に。明星のエース・榛名凛(CV:瀬戸麻沙美・・・また戦艦の名前ですな)とはそのらやカリラは面識があるようですが、あまり良好な関係ではないようで。
炊事場で偶然、凛と出会うゆらとそのら。ウチの新人、とゆらを紹介するそのら・・・自分のチームに素人がいる事を事前に告げちゃうのはどうなんでしょうかね?


素人のゆらがいる以上、強豪の明星に対しては正攻法よりも一点突破作戦の方が有効、と判断するほのか。しかし明星の守りは堅く、かつ素人を庇う動きを読まれたC3部の部員は次々と撃たれてしまいます。


ほのか、そしてそのらまでも撃たれたC3部はもはやゆらのみ。このC3部にとって絶望的な状況で明星は容易くフラッグを奪う事も出来るものの、凛は殲滅戦に拘って最後までゆらを追い詰めます。そしてゆらが取った行動は・・・降伏・棄権。こうして大会の優勝は明星女学院サバゲー部のものとなります。
試合後、最後まで戦わずに試合を放棄したゆらを詰る凛。カリラがゆらを庇うものの、そのらもまた、ゆらの取った行動を否定するのでした。
落ち込むゆらを誘って、皆で試合場に併設された温泉に向かうC3部の面々。ほのかがなかなかの豊乳さんな件。


それぞれゆらに対する気遣い方が個性的ですな。つーかやっぱゆらはポニテ似合うじゃん!
自分のサバゲに対する思い入れが全然足りない事を、凛やそのらに言われて強く自覚したゆらは、温泉に潜りながらある決心を固めるのでした。
そして・・・後日部室に姿を現したゆらは、なんとベリーショートの髪型に!!勿論サバゲでの動きを考えての物ですが、凛やカリラのようにロングヘアでも十二分な働きが出来る存在がいるだろうに・・・。そして何より、髪切る前の方が全然可愛かった( ノД`) 髪弄る癖とかどうするんだろう?
それに作品のキービジュアルとかセミロングのゆらで通しちゃっているのに、ここでいきなり髪切っちゃって商品展開の面とかでも大丈夫なんでしょうかね?



本日のBGM:DAY by DAY(『ファンタジスタドール』ED)


2013/07/18 (木)

WEEKLY Mc.OKAZAKI's LINER NOTE

・・・の前に、今夜はアキバ通い。


夕飯は久しぶりに中華料理の『雁川』で豚肉生姜焼き炒飯・W盛り(肉2倍・炒飯1.5倍)を堪能。んまい♪
その後はアニメイト・ムーラン・ゲーマーズなどを軽く巡回。まぁ日曜日にガッツリ巡回したばかりですしね。蒸し暑いなー、と思ったら突然雷雨になったりと、天候不順が続くこの夏のアキバです。


今日の買い物はBD1枚・CD-S5枚・コミック1冊。
BDは『咲-Saki-阿知賀編』第9巻。CD-Sは『ファンタジスタドール』OPとED、『犬とハサミは使いよう』OP&ED、『ハイスクールD×D NEW』OP、それに『這いよれ!ニャル子さんW』のED集第3弾。コミックは『アラタカンガタリ〜革神語〜』20巻です。
『ファンタジスタドール』OPとEDは連動購入特典でカードが、『犬とハサミは使いよう』OP&EDは着せ替えジャケットが付属。そして『這いよれ!ニャル子さんW』のED集第3弾は、ジャケ絵ポストカードが付属する他、第1弾・第2弾との連動購入特典でスリーブケースとクリアファイルが貰えます。


あと、アイマスのりっちゃん痛車がなかなかに良い感じでした。

それでは今週のニュース、行ってみましょうか。


個人ニュースサイト「カトゆー家断絶」が開設12周年でニュース更新終了宣言
おしまい☆
今週、自分的に最大の衝撃ニュースがこれでした。約10年、毎日欠かさず20分くらいかけて観ていたサイトが突然の更新断絶・・・。自分のライフワークの1つがプッツリ途絶えてしまいました。
このWEEKLY Mc.OKAZAKI's LINER NOTEのネタの拾い先として最も重宝していたサイトでもあります。本当に惜しいですが、あれだけ膨大なニュースを毎日欠かさず更新されていた労力はいかばかりだったか。ともかく今はお疲れ様&有難う御座いましたと言いたいです。


きたああああああ!! 『Fate/stay night』再アニメ化決定!アニメ制作:ufotable
当時のアニメ業界全体のレベルから考えれば、DEEN版も決して駄作とは言えなかったと思いますが・・・やはりufotableが手掛けたZeroを観てしまったら、ZeroのクォリティでSNも観たくなりますよね。


劇場版『まどか☆マギカ』BD/DVD発売告知がラジオ会館ウォールアートに登場!
先程観て来ましたけど・・・やはりさやかの中途半端さが浮きまくってるw


1/35ガルパン隊長セット 完成版
1/35でよくやるなぁーって感じですね。ワンフェスで販売するようですけど、白レジンキットだから筆塗りの腕に覚えがある人じゃないとちょっと難しいでしょうね(お値段も結構しますし)。


紅蓮の弓矢を自動翻訳したらクソワロタwwww
ハンターああああああん!に吹くwwwww


サークルお嬢の浴室 ローゼンメイデン×北斗の拳同人誌 「ノーザンメイデン」
翠星石と蒼星石がトキとアミバってのは卑怯過ぎんだろ!


セガサターンあるある「やっぱバーチャがやりたくて」「パワーメモリーの電池切れ」
我が家のサターンは『サクラ大戦1・2』と『下級生』専用機でした。


大人になって良さが分かる物といえば?
少年時代の夏休みの思い出・・・いろんな所に連れて行ってくれた両親と、あの頃を共に過ごしてくれた友人たちに感謝です。


冷たい食べ物でも油断禁物。暑い日に食べると余計に暑くなる食べ物
お酒は後で猛烈に喉が渇きますよねー。ZOID行った日は、帰宅後にお茶やスポドリを1リットルくらい飲みます。
という訳で、最近はよくZOIDでシャンディガフ(ビール+ジンジャーエール)を飲んでます。これならさほど喉が渇かないので。


小惑星、丸ごと捕獲計画! NASAとJAXA
後のルナツーである。


参院選屈指の好カード、山本太郎さんと又吉イエスさんの直接対決が実現
しかもアキバでかよ!
>>又吉「日本人として恥を知れ!」
>>又吉「山本太郎!腹を切れ!!」
>>太郎「腹を切る前にやることがある。敵を間違えるな」
やべぇwwwww超見たかった、このバトルwwwww


【北東アジア】 自衛隊23万人、中国229万、北朝鮮120万、韓国66万 これで日本勝てるん?
今の御時世、各国の近代化の度合いによって戦力=兵力ではないので無問題。米軍なんて無人機で戦ってるんだから。
つーか兵の頭数が多い方が勝つのならば、中国の連戦連敗の対外戦争の歴史が説明付かないw


外国人が選ぶ「中国のトンデモ建築ベスト10」がカオスだと話題に / 1位はやっぱり人民日報社のビル
1位の中華ティンコビルも大概だけど、日本の浅草の金色ウンコも正直アレだよなw


「竹島はどこの領土か言ってみろ〜」 バット持った集団が“日本人狩り”…韓国、急激に治安崩壊へ…大統領暗殺の危機も
海を渡った先は、やはり修羅の国だったんだな・・・。



本日のBGM:今よ!ファンタジスタドール(『ファンタジスタドール』OP)


a-News+ 1.47

Diary Last Update : 2023/05/28 18:43:45
 当サイト「Mc-LINERS」は、私Mc.OKAZAKIのイラストギャラリーです
 Microsoft Internet Explorer 8.0にて閲覧確認をしております。
 全ての文章・画像の、無断転載・無断複製はしないでください(そういうときはご連絡ください)。
 ・・・Mc-LINERS BUNNER・・・
http://mc-liners.main.jp/img/bnr1.jpg
リンクについて
このサイトは、サークル「INDexlabel」のお仲間サイトです

tinami♪さーふぁーずぱらだいす
Mc-LINERS  All rights reserved. copyright(c) circle INDex Label.